2019年11月30日土曜日

31



今日で11月が終了。
明日から12月です。

ZebrasJr.にとって最初の年もあと31日となりました。

たったあと31日。
ただこの31日の過ごし方で2020年のZebrasJr.の活動が変わってくると思います。
最初の冬の過ごし方は凄く大切です。

中1しかいないJr.も来年には中2と中1の二学年が所属することになるでしょう。
中2になる3人は先輩になります。

また新たな成長が見られそうですね。

大きく成長する冬にします。

リスタート



テスト期間も終わり、今日から練習再開です。

試験明けはまず心配していた体重測定。
落ちてはいなかったのでひとまず安心です。
次の試験期間では体重を増やしてほしいですね。

今日は一通り動きましたが、思ったより動いていました。
久しぶりの練習で楽しそうにしてくれていたのでよかったです。

ただ、ゆっくりしていては成長スピードが遅れてしまいます。
成長スピードはJr.が拘らないといけない所。
この試験期間も停滞ではなく成長につなげられるようにしていきたいですね。

最近東広島はかなり寒くなってきました。
またインフルエンザも全国で流行りつつあるようです。
みなさん体調にはくれぐれも気を付けてください。

インフルエンザにかかると体重も一気に減ります。
選手にとっては死活問題ですね。
気を付けましょう。

2019年11月28日木曜日

直ぐに。



明日で試験期間が終わります。

今回の試験はどうだったのか、明日の生徒の顔が気になりますね。
11月ももう終わります。

あと一か月で2019年も終わりますね。
来年はどんな一年にしたいですか?

来年こういう一年にしたいなと思う事があったら、今からやりましょう。
来年を待っていては遅いです。

さあ、来年はどんな年にしますか?
どんな明日にしますか?

2019年11月27日水曜日

金属のように



先日、NPB年間受賞者の発表が行われました。

パ・リーグは森友哉選手が最年少捕手としてMVPを獲得しました。
捕手が減少していると言われている野球界でリーグMVPを捕手が受賞することは野球界にも大きく影響を与えそうですね。

そんな森選手に関して記事が出ています。

https://headlines.yahoo.co.jp

木製バットの話はこのブログでもよく取り上げます。
森選手も中学時代から木製バットを使用していたみたいですね。

ただ、大事なのは木製バットを使用することではなく、木製バットを扱えるようになる事が大切だと思います。
手段が目的かしてしまうと、木製バットを使っていることに満足してしまいがちですが、使うだけなら誰でもできます。
その先、何のために木製バットを使用しているのかを理解して活かすことが大切です。

「金属バットのように振り回していた」
と記事にある様に、森選手も頭ではなく感覚的に木製バットの重要性に気付いていたのではないかなと思います。

時間がないJr.でもこういった所で他と差をつけていきたいですね。

2019年11月26日火曜日

どれも本気。



Jr.では野球をメインとして活動していますが、野球だけでなく他競技を多く取り入れて練習しています。

日本では昔から一つの競技に絞ってその競技のみを頑張るべきだという事を言われてきましたし、私もそう思って中学生以降は他競技を真剣に練習する機会はありませんでした。



この画像にあるように、現在は色んな事が判ってきています。
他競技をすることで、野球が疎かになるとか、もっと集中して取り組むべきだという声があるのも十分承知の上でこういう活動をしています。

やってみるとわかりますが、他競技をすると野球だけしていては分からない感覚を得られることがあります。
もちろん、野球に直接は活きないような事もあるかもしれませんが、確実に選手の動きの幅は広がります。

逆に、土日練習が10時間あったとして、10時間分上達していますか?
野球をするのはもちろん大切ですが、ずっとしていると気づかないうちに指導者が練習時間を確保することに満足してしまっているだけかもしれません。
より良い時間の使い方をするためにという理由もあり、他競技は取り入れています。
日本ではなかなかないですね。

MLBの選手とNPBの選手で動きが違うように思うのはそこが要因の一つになっているでしょう。

この効果が将来顕著に現れると信じて進んでいきたいと思います。


2019年11月25日月曜日

新たな一歩



ご存じの方もいらっしゃるとは思いますが、現在ZebrasJr.には3人の選手が在籍しています。
3人とも今は試験に向けて一生懸命勉強をしていると思います。

さて、そんな中少し前になりますが、ビッグニュースが飛び込んできました。

なんと、「New Zealand U15 Final Roster」にJr.の選手が選ばれました!




http://www.baseballnewzealand.com/newsarticle

英語だとピンとこない方もいらっしゃるかもしれませんが、ニュージーランドのU15ナショナルチームに選ばれたという事です。
この知らせに私も含めZebrasスタッフもすごく喜びました。
と共に新たなスタートラインに立ったという事ですね。

「世界的視野に立つ国際人の育成」

「武田に学び、世界に羽ばたく」

一つの形になっているのではないでしょうか。

ZebrasJr.はこれからもこういったビッグニュースを得られるよう活動していきます。


あのZebrasJr.というチームはなんなんだ。

そう思わせるようにしていきたいですね。

組織としても選手としても大きな一歩が踏み出せたと思います。
また、他の選手も大きな刺激になりますね。
これからの成長に期待したいと思います。

2019年11月24日日曜日

楽しめる人間は強い。



今日、東京では東京都オープンという競泳の大会が行われていました。
この大会は世界水泳に出場するような選手も多数トレーニングの一環として出場しています。
瀬戸大也選手も出場しており、今日200mメドレーで自己ベストを更新。もちろん優勝しています。
https://www.google.co.jp/amp/s/www3.nhk.or.jp/news/html/20191124/


瀬戸選手は世界水泳で金メダルを取った際のタイムが自己ベストでした。
その瀬戸選手のコメントに、「泳いでいて楽しい。」
というのがありました。

世界トップクラスで活躍している選手でメディアからも注目されて結果を出して当たり前とも思われている選手がこういう事を言えるのはかなり凄いことではないかなと思います。

どんな状況でも、楽しめる人間は強い。

改めてこの言葉をかみしめる出来事でした。

テスト前



今日は試験前の土日ということで、生徒も最後の追い込みに入っているところです。
中1の3人も、そろそろ試験にも慣れ、良いテスト対策ができるようになってもらいたいですね。
ですが、なかなか現実はまだまだなようです。

前回の試験の事を聞くとあまり覚えてないという声をよく聞きます。
試験は人が作るので、多少なり傾向があったりしますね。

そこも説明して、練習と同じように、前回より今回、今回より次回というように点数があげられるようにしていきたいです。
前も言ったように、勉強も練習も凄く似ています。

まずは今回、ベストを尽くしてほしいですね。

2019年11月23日土曜日

カッコよさ。



今日は最近話題に上がっている新庄剛志さんの事について書きたいと思います。

何日か前、新庄さんは「俺はもう一度プロになる」と宣言し、SNSに投稿しています。
それが話題となりニュースでも取り上げられていました。

新庄さんの現状を知っているわけではありません。

ただ、夢を堂々と語れる大人はかっこいいなと思いました。

あれほどの事を言えば賛否両論あると思います。
SNSなら尚更ですよね。
だけどしっかりと自己主張をしていくのは凄い事だと思います。

カッコよさ。
これはJr.も大切にしていきたいですね。

組織としてのカッコよさ。

考えていきます。

2019年11月22日金曜日

ハドル!



今日は先週の土曜日での練習で新しい試みをしました。



いままで練習としてアメフトボールスローを取り入れていました。
ある程度投げられるようになり、次のステップへ。

アメフトを実際にやってみようということで…
アメフトのパスを勝負にしてみました。
ディフェンス一人オフェンス二人、オフェンスはパスを通したら勝ち、ディフェンスはパスを阻止したら勝ちです。
オフェンスはプレイ前に話し合ってどうやってパスを通すか決めます。
まさにアメフトの「ハドル」ですね!

結構盛り上がりました。

動画を見るとわかりますが、投げ手はタイミング、空間認知、捕りやすく投げる。捕り手はフェイントのステップや走りながら捕る、駆け引き。
ディフェンスは相手の動きに合わせたステップ、駆け引きなどこのゲームにもたくさんの上手になる要素が詰まっています。

楽しみながら上達していく練習も入れてあげると良いですね。

2019年11月20日水曜日

神宮



先日、プレミア12が終了しました。
日本は見事優勝。
世界ランキング1位の実力を発揮しましたね。
2020年五輪の活躍も楽しみです。

そんな中、東京では明治神宮野球大会が行われていました。
高校の部と大学の部にわかれ、全国有数の強豪が集まっていました。
その大会も今日が決勝。
高校の部は中京大中京、大学の部は慶応大学が優勝しました。

この大会は高校大学共に地区代表が集まった大会のため、出場するのすらかなり難しい大会です。
ハイレベルな戦いが面白かったです。
中でも大学はこの大会が大学生活最後の大会となる選手も多く、高校とはちがった雰囲気の試合がまた凄味がありました。

意外と注目されていない大会かと思います。
皆さんもぜひ来年は見てみてください!

2019年11月19日火曜日

背中を見て育つ



先日、武田高校でオリックスからドラフト育成2位指名を受けた谷岡選手の入団が決まりました。
https://www.sanspo.com/baseball/news/20191118/buf19111819250001-n1.html

この一年弱Jr.の選手が近くで過ごしてきた選手が日本のトップリーグでプロになったのはとても刺激になったと思います。

普通の中学校ではなかなか経験できません。
これも中高の繋がりが強い学校ならではかもしれませんね。
普段の学校生活でも沢山の高校生に助けられているようで、感謝しかないですね。

恩返しは結果でしましょう。
この試験期間で練習面も見直していきます。

2019年11月18日月曜日

点数のために



今日からテスト期間となります。
普段50分の練習もこの期間は休みとなります。
その50分も寮生は勉強、帰宅性は帰って勉強です。



テスト期間は約二週間。
テストも野球とつながることがあると思います。

最終的に「結果」を出す。

どんな勉強法でも、どんな勉強時間でも、結果として点数が取れればOKです。

野球だけでなくスポーツも同じです。
練習方法に正解があいと言われている中、結果という目標のためになにが必要か考え、実行する。そして結果を出す。
練習が手段になっている人はテスト勉強も勉強時間や勉強のノートを作ることに拘ったりして点数はいまいち伸びないのと一緒です。

いかに楽に良い点数をとるか。
一見せこいようにも思えますが、これができる人は練習も上手くなるんではないでしょうか。

この二週間、有効活用します。

2019年11月17日日曜日

観戦



今日はオフの予定でしたが、急遽寮生をつれて地区の中体連新人戦大会をみにいってきました。
普段練習が多く、どんなチームがあって他の中学生はどんな野球をするのか。
知らないままより知ったうえで練習するほうがいいなと思って連れていきました。



本人たちも思う事はあったようで、これからの練習に影響すると良いですね。
これからはもっと県外にも行って試合等で外を知る事を増やしていきたいです。


今日中学野球を観ていて日本の中学野球ももっと素晴らしいものになるといいなと思いますし、まだ伸びしろはあるなと思いました。
ただ、伸ばすのにも伸ばそうとする意志が必要ですし、そのためには必要性に気付く必要があります。
そのためにもJr.で色んな事を発信していかなければいけないなと再認識しました。

明日から試験期間。
一旦ペンを持ち、良い点数を取るために努力してほしいです。

2019年11月16日土曜日

立てばグランド



今日は月曜日から始まる試験期間前最後の練習でした。

グラウンドは高校生が試合をしていたため、ほとんどをグランド外で過ごします。
今日はテニスコートにいる時間が長かったです。
グランドは使えなくても、テニスコートでやりたいことはなんでもできます。
むしろ多すぎてやりきれないくらいです。




テニスボールを使ったハンドワークの練習です。
やってみるとわかりますが難しいです。
高校生でも全然できない選手だっています。

まだ初めてひと月も経ってないですがかなり上達していきました。



壁を使ってもできる様に。



なんと片方をバスケットボールに変えて重さ大きさを変えた種類まで!

こうやって選手の脳と体を刺激していくことが大切ですね。
楽しみながら、かつ必要な動きを覚える。

試験期間で感覚を忘れない事を願うばかりです…


変わりゆくもの



最近よく見かける「野球が変わってしまっている」という言葉。
すごく違和感があります。

野球は変わりゆくものであり、それが進化ともいえるものだとも思います。
最近ではトラックマンなどが発達し、ここ数年前からMLBでは「フライボール革命」
と呼ばれる新たな戦法が生まれました。

守備シフトにも変化が起きました。
正確なデータを数多く手に入れたことで打者の傾向がおおよそわかる様になり、より大胆なシフトが敷かれるようになりました。

これは確実に野球の進化だと思います。
野球について今までわからなかったことがわかり、野球が文字通り変わりました。

これは野球をしていく上で理解していく必要があると思います。
これからも野球は変わります。
選手もここには敏感になってほしいです。

2019年11月14日木曜日

変化を知る



今日は月に一回の測定をしました。
何回かに分けて行うので全てを行ったわけではないですが、
毎月続けていると変化が非常にわかりやすいです。


走る系の測定では光電管を使用しています。
ストップウォッチでは誤差がでますから、光電管を使うことで正しい数値が測定できます。

毎日のように一緒にいるとわからないような成長も測定があればわかります。
今後の練習にも役立ちますし、選手のモチベーションにもなりますね。

自分に何ができていて、何ができていないのか。
中1からなんとなくでもそれが理解できると今度はどうすればそこが改善できるんだろうと考える様になります。
測定が無ければ何となく過ごしていたかもしれないと思うと、凄く大切ですね。

高校に入っても測定は続くので、成長率も測れるようになると思います。

今月の測定の結果が楽しみです。

強く。強く。



11月も半ばで寒くなってきました。
5時15分ごろには暗くなりはじめ、肌寒くなってきます。

これからもっともっと寒くなってきます。
暖かかったころを思うと、少し気分が落ちるかもしれません。

しかし、ここは広島です。
北海道でも秋田でも新潟でもありません。
雪が降り積もって野球ができなくなるような事はほとんどありません。

こんな寒さで弱音は吐いていられません。

明日からまた頑張りましょう。

2019年11月12日火曜日

76



現在、プレミア12のスーパーラウンドが日本で行われています。
日本代表も出場していることもあり、見ている方も多いのではないでしょうか。

近年、野球の世界ランキングなるものができました。
現在、日本が世界1位。アメリカが2位。その次に韓国、台湾と続きます。
【世界ランキング】
日本
アメリカ
韓国
台湾
キューバ
メキシコ
オーストラリア
オランダ
ベネズエラ
カナダ
プエルトリコ
ドミニカ

このようになっています。
これは上位12か国ですが、実際には76位まであります。

10年前では考えられない国数かもしれんせんね。

2006年、WBCがあった時には、台湾を7回コールドにするなど、力の差があったように思いますが、今となっては力の差はかなり縮まったように思います。
それだけ、世界中で野球は発展しているのかなと思います。

10年後、日本はまだ世界ランキング1位または上位をキープしているのか。
現状では上位に入っていない国が入ってくるのか。
想像もつかない結果が待っているかもしれません。

これからの野球も楽しみです。

2019年11月11日月曜日

「見られる」側



もう11月も中旬です。
今日は有難い事にJr.を見学したいという方が初めてきてくださいました。

世界という言葉を使っても、地元にさえ認識されないのでは口だけだと思いますので、嬉しかったですね。
人数を多く集めたい訳ではないのですが、こういう組織もあると認知されるんは大切な事だと思っています。

選手たちは普段とは違い「見られる」側。
少し違った感覚で練習をしていたんでしょうか。

平日練習なので約45分という短い時間でしたが、貴重な時間になったと思います。


来週の月曜日からは試験週間にはいります。
この一週間を濃いものにしていきます。

2019年11月10日日曜日

必要な休養



今日は休養日です。
一日練習はなく、寮に住んでいるJr.も一日しっかりと休んでいたようです。

中学生の時期、体づくりは大切です。
身体は資本だという言葉もありますよね。
しかし、土日二日とも一日練習をすると体重は落ちていきます。
いくら食べようと、運動が長すぎるとやせやすい体質の人はどんどんやせていきます。

そんな中身体を作りなさいというのは酷ですよね。

休養も大事な練習。
練習をしたい気持ちもありますが休養も優先しないとですね。

明日からは平日練習。
集中して取り組みたいですね。

2019年11月9日土曜日

何でもできる!



Jr.では野球のほかにゴルフ部と水泳部の兼部、練習ではテニスやサッカー、バスケットボールをしています。
これらは明確な理由があり行っていますが、単純に他競技もできる選手の方がアスリートとして成長し、結果的に野球の能力も向上すると考えているのも理由の一つです。

一つの競技のみやらないとどの競技も疎かになって良い事なんてない!
なんて言われていたこともありました。
けど一つの競技のみやるべきだという時代はもう終わるのではないかと思っています。

野球部は例年「冬練」と言って走りこみが始まり、ボールを触る事なく一日が終わる。
そのような練習が普通とされています。
けれどもそれはもう野球部としての活動じゃなくてもできますよね。
むしろ他の競技で色んな動きが覚えられるかもしれません。

https://headlines.yahoo.co.jp

アメリカではシーズンによって行うスポーツを変えるという話があるのは有名ですが、MLBでの調査でこのような結果が出るのは我々を後押ししてくれます。

野球というのは多くの道具を使うスポーツです。
バスケットボールやサッカーはボール一つ。
全く違う競技でも共通点があり、野球のみの練習では効率よく伸ばせない部分を他競技を行うことで補う事ができます。

身体や脳にも新たな刺激が入り、更に野球も上達する。
他競技は楽しくできるのもいいですね。

将来どの競技も上達しすぎてどの競技に絞ろうか迷うような選手が出てきてほしいです。


2019年11月8日金曜日

Day One



この度、Get Support Project協力のもと、グッズ販売を開始いたします。



ZebrasJr.は前も言った通り活動費の徴収はしていません。
それはただ活動を小さくするとかいう話ではありません。
もっと組織の制度を整えて、環境づくりができれば徴収する部費は少なくて済むもしくはいらないと思っています。

しかし、団体や連盟に加入しているチームは様々な制約があり、日本ではなかなかそういった動きが難しいのも現状です。

だからこそ我々ZebrasJr.が率先して動き、野球チームという組織はもっとこんな在り方があるよ、こんな事もできるよと証明していくべきだと思います。

そのためにはもっと組織としての価値を高めるだとか、やらなければいけない事はまだあります。

ですが今日がその第一歩、「Day One」になる事は間違いないでしょう。

我々には大きなビジョンがあります。
もっと日本の野球界を良くしたい。
アマチュア野球組織としての価値を高めたい。

実現のためには、皆さんのお力添えが必要です。
Tシャツを購入していただくことがZebrasJr.にとって大きな支援になります。
どうかご検討の程よろしくお願いいたします。



2019年11月7日木曜日

朝食



みなさん、十分な食事はできていますか。
必要な栄養は摂れているでしょうか。

自分の一日の食生活を振り返ってみてください。
どんな栄養が足りていないか。
どんな栄養が足りているか。

ここを理解するだけで大きな差が生まれると思います。
あるMLB選手は一日の食事で必要な栄養素を理解し、食事をし、それでも足りない栄養がある場合サプリメントで補っているという話も聞きます。

全く興味のない選手もいるでしょうが、必要性を理解し行動している選手もいます。

自分では食べている量は少ないのに体重が思うように増えないなと言う選手がいました。
Zebrasの岡嵜先生からヒントをもらい、朝食の写真を撮ってくるよう言うと…
朝ごはんがすごく偏った食事になっていました。
なのでヒントを与え、とりあえず2週間は様子を見てみようと思います。

皆さんも朝食疎かにしてないですか?
自分を見つめなおしてみましょう。

プレミア12



プレミア12が開幕し、シーズンオフかと思われた野球もまた熱気を取り戻してきました。
今日はソフトバンクの高橋投手が6回1安打無失点の好投で勝利。
日本代表、さすがですね。

高橋投手、知っている人も知らない人もいると思いますが、サブマリンです。
プエルトリコの選手は「こんな球見たことない。」「これは打てない。」
などと言っており、国際大会で結果を残しましたね。

サブマリン。要はアンダースローです。
アンダースローの投手は知っての通り少ないです。
なので、ある程度能力を得られれば抜きんでた存在になりうるという事。
ブルーオーシャンです。
ただ、母数が少ないので成長のメソッドが確立されていない事が多い。
母数が少ないため皆同じような特徴を持つ。
などデメリットもない事はないです。

ただ、生き抜くためのすべとして他者にないものを持っているというのは非常に大切なことだと思います。
それが本人の長所となり、アピールポイントとなり、特徴になります。
そこを確立する手助けをするのが指導者ですね。

少人数を武器にするため、もっと個人を掘り下げていきます。

2019年11月5日火曜日

Rapsodo



https://www.daily.co.jp/baseball

日々野球が数値化されている現代。
運動数値等が数値化されるだけでなく、投球の球質を回転数や軸で可視化されるような時代です。
このような話、プロやメジャーリーグの話だと思っている方がほとんどです。

しかし、まだ日本にはあまり普及していないだけで、アマチュアだからこそ必要だと思います。

「上のカテゴリーでプレーをしたい」
そう思っている選手は沢山います。
そのためには評価が必要です。

よく、「素材型」という表現がなされますが、どんな基準なのか。
イメージはあれど具体的に説明できない事ありますよね。
それが具体的に説明できたとしたら、もっとチャンスが広がりそうではないですか?

中学校のうちから測定を継続していくことで、その選手の伸び率が見られます。
測定が無ければ絶対に知りえない情報です。

この選手はこのままいくとここまで成長する。
そこまでわかる様になれば今まで目に留まらなかった選手にもチャンスが生まれます。

NPBやMLBのスカウティングも変わってきますね。
今はまだデータが足りません。
NPBがビッグデータを扱いだすと、スカウティングの基準も変わるかもしれません。
NPBも将来はそういう事ができる情報量を獲得していくと思います。

だからこそ、Jr.ではすでにRapsodoでの測定を開始しています。
将来を見据えて、必要な事は欠かせません。

もし、情報があればもっと注目されたのに…なんて言われることは指導者失格です。

先を見据えて動きます。

2019年11月4日月曜日

マインドの原因



昨日、マインドの話をしました。
今日一日を過ごしてみて、なぜこういう問題が浮かぶのか疑問に思い考えてみました。

「それはだめだ。」

と言われすぎているのは理由の一つに上がるのでは?
そう思います。

大人が始動すると、精神面の年齢差が感じられるためついつい自分基準で他人の判断をしてしまいがちです。
誰一人として同じ人間はいないのに、他人の行動を大人というだけで制限しすぎている事があると思います。


もちろん、必要な制限もあります。
教えなければいけない事もあります。

ただ、必要以上に押さえつけてしまってはないか。

気を付けないといけませんね。

自戒を込めて。

2019年11月3日日曜日

原因と結果の法則



自分はどうありたいのか。
指導者をしているとこれを考える事の大切さを強く感じる事がよくあります。

自分はどんな野球選手になりたいのか。
自分はどんな野球人生を送りたいのか。
自分はどんな人間になりたいのか。
何のために野球をしているのか。

「原因と結果の法則」
という本があります。
その名の通り、結果には必ず原因がある。
自分が歩んでいる人生には全て原因があり、その原因の原因は結局自分に起因する。
詳しく書くと長くなるので書きませんが、人生は自分次第。
一番大切な自分の人生をしっかりと考えられていない人も少なくないのではないでしょうか。

人生には数えきれない数の選択を迫られます。
今、何をするのか。
今後、何をするのか。
全て自分の選択によって行われます。

だからこそ、自分がどうしたいかを明確にしておかないと、自分の本当にやりたいことに情熱を注ぐことなく時間が過ぎていきます。

これは年代は関係ない話なのかなとも思います。
大人でも自分がどうしたいなんて考えないときがあります。

あなたは自分の人生を、自分の所属する組織を、どうしたいですか?

そのビジョンがまた自分を強く支えると思います。


2019年11月2日土曜日

野球日和



今日は久しぶりにグランドをフルに使っての練習をすることができました。
しかも晴天で野球日和。
なかなかない時間。選手も張り切ってました。

11月最初の練習。
今日も練習中には1on1をいれました。
この1on1を入れてから練習の仕方も少しずつ工夫がみられてきています。
やはり実戦は大切にしたいところです。
その中でフィードバックがあれば尚良いですよね。



3人しかいませんから、皆がピッチャー、キャッチャー、打者を交代でやります。
ポジションが固定されず、選手の可能性を広げるには良いですね。

3人しかいない事を強みにする練習をこれからも考えていきたいです。

2019年11月1日金曜日

想いで動く



今日から11月です。
もう今年もあと9週間。60日。86400分。
これだけしかありません。

毎年年末になるともうこれだけしか時間がないのかと確認しますよね。
でも4月の時点ではそんなこと思う人はほとんどいません。
人間って不思議なもので、忘れてしまう生き物で、思い出す生き物でもあります。

お正月に一年間これだけはやるという目標を立てる方もいるでしょう。
一年間こつこつ立志したお正月の気持ちを忘れず続けられる人がどれだけいるでしょう。


時間と共に、気持ちは動きます。
だから、気持ちだけで動くといつか動かない日が来ます。


その気持ちの底に時間が経っても変わらない想いがあるのか。
想いで動けばいつまでも変わらず動き続けられます。

想いは人によって信念と言ったり自分の軸と言ったりします。
気持ちは感情であったり気分とも言えます。

想いは変わらず、気持ちは変わりゆくもの。


気持ちで動かず、想いで動きなさい。


私が大切にしている言葉です。

Jrの選手もそんな選手になってほしいです。

ZebrasJr. Official Uniform 

  新年、明けましておめでとうございます! 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 さぁ、2021年がスタートしました。 今年はコロナウイルスと戦いながらのスタートになりましたが、みなさんお元気でしょうか。 緊急事態宣言も出始めており、広島県はまだですが油断できない状況です。 新...