2019年11月7日木曜日
プレミア12
プレミア12が開幕し、シーズンオフかと思われた野球もまた熱気を取り戻してきました。
今日はソフトバンクの高橋投手が6回1安打無失点の好投で勝利。
日本代表、さすがですね。
高橋投手、知っている人も知らない人もいると思いますが、サブマリンです。
プエルトリコの選手は「こんな球見たことない。」「これは打てない。」
などと言っており、国際大会で結果を残しましたね。
サブマリン。要はアンダースローです。
アンダースローの投手は知っての通り少ないです。
なので、ある程度能力を得られれば抜きんでた存在になりうるという事。
ブルーオーシャンです。
ただ、母数が少ないので成長のメソッドが確立されていない事が多い。
母数が少ないため皆同じような特徴を持つ。
などデメリットもない事はないです。
ただ、生き抜くためのすべとして他者にないものを持っているというのは非常に大切なことだと思います。
それが本人の長所となり、アピールポイントとなり、特徴になります。
そこを確立する手助けをするのが指導者ですね。
少人数を武器にするため、もっと個人を掘り下げていきます。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
ZebrasJr. Official Uniform
新年、明けましておめでとうございます! 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 さぁ、2021年がスタートしました。 今年はコロナウイルスと戦いながらのスタートになりましたが、みなさんお元気でしょうか。 緊急事態宣言も出始めており、広島県はまだですが油断できない状況です。 新...

-
今日もドべネックの桶について。 今日はドべネックの桶を組織に例えてお話ししたいと思います。 昨日のおさらいをすると、ドべネックの桶はバランスよく要素を得る事でより高い効果を得られるという話で、バッティングの能力に例えてお話ししました。 今日は組織編。 組織にな...
-
みなさん、今日何回くらい反省しましたか? 今日は土曜日ですので、仕事がない方はゆっくりした1日を過ごしたんでしょうか。 それとも休日だからと外出した方もいらっしゃるでしょう。 学生で部活動生であれば部活動が行われていたかもしれませんね。 ちなみに我が校は試験期間...
-
今日は、東広島市にあります八本松中学校野球部にお邪魔し、 合同練習をさせていただきました。 普段最大でも4人でしか練習していないので、集団で練習することがありません。 Jrの4人にとっては全体の練習が当たり前の事ではなく、貴重な経験になります。 初めての大人数...
0 件のコメント:
コメントを投稿