2019年6月30日日曜日

50分という時間。



今日は大雨の予報でしたが、幸いにも武田周辺はあまり雨は降っていませんでした。
Jrは試験期間中でオフですが、高校生は自主練に来る子は多かったです。
自分で勉強と部活の両立を図り、時間を有効活用して練習をする姿、
さすがだなと感心しました。

さて、今日で6月も終わりです。
明日から7月ですね。
もう7月か。という感じです。
もっとやり切らないとなと気が引き締まります。

試験明け、時間の使い方についてしっかり詰めていこうかなと思っています。
Jrは平日練が50分という中で練習をします。
「質の高い練習をしましょう。」という言葉はよく耳にすると思います。



では、質の高い練習って何ですか?



はっきりと答えられる人と答えられない人といると思います。
効率的な練習をする事。では明確な答えではないですよね。
効率的って何?って話です。


私の練習の質に対する考えかたは、
「時間以上のものを得られる練習」こそが質の高い練習だと思います。
50分で得られるもの以上のものを得る練習。
これが求める質だと思います。

日本のほとんどの練習は時間に対する成果がかなり低いです。
シートノックは良い例かと思います。
必要な時もあるかもしれませんが、どれ程上手になったか?を考えると疑問が残ります。

と、言うことは、
50分の練習でも、質によって5分にも100分にもなる可能性があるってことですよね。
時間、恐ろしいです。

ここは正直生徒の考え方も大きく関わってくるとこですから、
会話の中で頻繁に口にしていこうかなと思っています。


最初がうまくいかないのは当たり前ですから、長い目で大きく成長できるよう、
生徒と付き合っていこうと思います。




2019年6月29日土曜日

その情報、正しいですか?



広島は本格的に梅雨らしくなってきました。
今年も強い雨が予想されるとのことです。
災害の可能性も0ではないので、防災セットなど、できる限りの備えはしておきましょう。

https://twitter.com

話題になった警視庁のtwitterです。
プロテインはたんぱく質をメインとしたサプリメントですが、
このプロテインについて誤解が多い気がします。


プロテインの摂りすぎは体に良くない。
肝臓が悪くなる。
太る。


などなど様々な説が流れていますが…

結論から言うとプロテインはかなり良いサプリメントだと思います。
Jrも飲んでいます。

中学生が飲むものじゃないと仰る方もいらっしゃるかもしれませんが、
中学生も飲むべきだと思います。

理由は、単純にたんぱく質不足の子が多く、必要だからです。
そしてプロテインは怪しいものではなく、
例えるなら赤ちゃんが粉ミルクを飲んでいるのと同じような事です。

身体を悪くするほどたんぱく質は摂取できません。
なので肝臓が悪くなることは稀です。
脂質、糖質共に低いものがほとんどですから、太るのは他の食事が原因でしょう。
ジュース、お菓子摂ってませんか?

テレビ等でもプロテインは~…などと言われることもありますが、
正直言ってテレビの情報は正しいものもあれば誤っているものもあると思います。

こういった情報が信じられているからか、中学生は細い子が多いと感じます。


今回の話、意外と知らなかった方もいらっしゃるのではないでしょうか。
身体はトレーニング2割、栄養睡眠8割です。
トレーニングしてるのに身体が大きくならないと感じている方、
栄養に目を向けてみてはいかがでしょうか。

栄養の話は書ききれないですが、たまに載せようかと思います。


皆さんが信じている情報、正しいですか?

P.S.
スタッフの欄にメールアドレスを載せています。
御用のある方はそちらまで連絡をしてください。

2019年6月28日金曜日

アクション



昨日、一昨日の投稿はいつもより多くの方々が見てくださったようで、
有難い限りです。

我々は世間的に知られているわけではありませんが、
一人でも多くの方にこういう考え方もあるのかという感じで、
考え方の一つとして知っていただきたいと思い毎日投稿させていただいています。

とにかくJrはアクションを起こしていきます。
日本の野球界の発展のために。

時には賛同していただき、時には反論をいただき議論しながら、
今後の野球界について考えることができたらと思っています。


日本の野球界の更なる発展を願っています。

2019年6月27日木曜日

先を見据える②



さあ、昨日は「先を見据える①」でしたが、これは本当に大きな出来事なので
二部作でお送りしたいと思います。

https://headlines.yahoo.co.jp

こちら昨日の続きの記事となってます。
まずご一読お願いします。

今回もかなりJrの活動とマッチしているなと感じられる方も多いのではないでしょうか。

「選手ファースト」の視点はすごく大切です。
今やっと球数制限の話が出たり、開会式時間短縮の話が出たり。
少しずつそういう議論が出ていますね。

ただ、本当の選手ファーストは怪我の予防だけではないはずです。


選手が向かいたい方向性を理解し、応援できる環境。
選手に選択肢を与えられる環境。
選手が求めるものを提供できる環境。


これらが選手ファーストではないでしょうか。
日本の野球選団体の多くは、他の競技はしてはいけないような雰囲気です。
「他の競技をするなんて。野球にもっと集中しなさい。」
と、言うような感じですね。

ただJrでは積極的に兼部を勧めていますので、
「他の競技しないの?なんで?」
と、言うような感じです。


そのなかで野球以外の事に大きな楽しさや充実を得て、
そちらの道に進むことは素晴らしい事だと思います。
自分で選択肢の中から選んで行動しているわけですから。

色んな選択肢を示し、その中で違う競技に向かったとしても、
それはJrにとって「成功」の一つです。
選手ファーストが体現できているということなので。


この記事では練習時間についても書かれていますね。
Jrは一日50分の練習です。
週4日です。
それでも大きく成長できる環境を整えていってます。
「練習時間が短いと上手くなれない。」
「週に2日以上休むと強くなれない。」
全て甘えだと思います。
そこで思考が止まってしまっていますよね。

思考停止は停滞なので、完全に"Day 2"に入っていますね。
衰退の始まりです。未来は好転しないでしょう。
Every day is still "Day one"より)


この二日間、鈴木大地スポーツ庁長官の記事をお送りしましたが、
我々の方向性を応援してくれている記事なのかなと思うほど共感しました。


野球界の大きな発展に向けて、我々は行動し続けます。

2019年6月26日水曜日

先を見据える①



昨日、スポーツ庁長官である鈴木大地氏からある発表がされました。
正直驚きはありませんでしたが、喜びはありました。

まずご一読ください。

https://www.nikkansports.com/baseball

『いろんな選択肢ができるのだから。そういう環境をつくることが大事。「俺の目標は高校野球じゃない。大学だよね」とか、「プロ野球だよ」「メジャーだよ」とか思うなら、無理をさせられない環境に進む。若い人たちが、自分で好きな環境を選べるのが健全だと思う。一番良い形を選ぶことで、環境が整っていく。プロを目指す中学生から「最終的に生徒を大事にしない」と思われる高校は淘汰(とうた)される。

この部分、まさにZebras,ZebrasJrの活動とマッチしています。

スポーツ庁長官がこの発言をされると大きな影響があると思います。


既にあります、ここに。
プロやメジャーを目指す環境が。
勝利至上主義でない環境が。


Jrは発言の前から行動していました。
常に先を見ている結果だと思います。

1年後の野球界はどうなっているでしょうか。
では3年後は?5年後は?
10年後だと大きく変化していると思います。

10年後の野球界を考えてJrは運営されています。
いずれ時代がこちらの考えに流れてくると思っています。


でもどんな高校か、どんな中学校か。
入ってみないとわからないですよね?
そんなギャンブルみたいな事をしてほしくない、一生に一度の中学選び、高校選び。
後悔しない学校選びをして頂きたい。学校選びで人生は大きく動きます。

だからこそHPは頻繁に更新しています。
野球界に対する発信も含めて。




週4日、一日50分の活動でやり切ります。

明日もこの記事から抜粋したものを書かせていただければと思います。



この発表が野球界の大きな発展の一歩になる事を願います。


2019年6月25日火曜日

Time is money?



試験期間中は私もJrについて振り返る大切な時間です。

今Jrでできていること、できていないことをリストアップし、
今すべき改善点は試験後すぐに改善できる準備をしています。

選手はどうでしょう。
一般的に試験期間は勉強に追われ、運動数値や体重、コンディションも悪くなっていく人
が大多数だと思います。
中学生の間に試験期間の過ごし方を覚えてしまえば、
試験期間を野球にっても重要な期間になるので、大きな差が生まれます。

まだ過ごし方はわかっていないと思いますが、高校生が近くにいるから学べる事です。
これを覚えて高校に上がると大きなアドバンテージになりますね。

試験期間だからこそじっくりできる事も必ずあります。

時間の使い方。時間の考え方。時間の捉え方。
よく言われる言葉ですが考えれば考えるほど深いです。
試験期間が終わるとここも話していこうと思います。

明日、明後日から本格的に梅雨空になりそうですね。
みなさんも時間について考えてみてはいかがでしょうか。


2019年6月24日月曜日

たかがブリッジ、されどブリッジ



6月もあと1週を残すのみとなってきました。
と、同時に試験開始まで1週間となり、ラストスパートが求められます!

ここで試験前の振り返りをしてみました。
するとまだ出していない動画が。
自分で練習し、できる様になったと嬉しそうに見せてくれました!


鳥かごの外でトレーニングをしている高校生の声が入っています。笑

まだ完成ではないですが大きな成長です。
中学生から胸郭を使った運動をしておくことで、
確実に次のステップである高校野球に活きてきます。

こうやって成功をしていく生徒が出てくるとほかの生徒も
追いつきたいと頑張るので良い関係だなと思います。

成長はしっかり感じられるようになってきました。
次は成長スピードをもっと上げていかないとなと思っています。







2019年6月23日日曜日

Every day is still "Day One"



6月ももう下旬です。
徐々に雨の頻度も増え、梅雨らしい空になってきました。

今日は一つ有名な言葉を紹介したいと思います。

Everyday is still "Day One"
「まだ始まったばかりだ」

アマゾン創業者ジェフ・ベゾスの言葉です。

アマゾン社では自身のチームに常々言い聞かせてきた言葉だそう。
「Amazonでは今が常に"Day 1"だ」と。
こうも言っています。

「では"Day2"は何か。それは「停滞」です。
 それに続くのが今日的意識の喪失。
 そして耐え難い衰退を迎え、最終的に死に至る。」


つまり常に"Day 1"を保てない組織は停滞し、最終的に衰退していくということ。

Jrの最初の"Day 1"は間違いなくJrが始動した日でしょう。
日本の野球界の発展のため、アイデアがチャレンジという形になり始めた日です。
そして昨日であり、今日です。

では、選手でいう"Day 1"は何でしょう。
それは野球を始めた日であり、プロを志した日であり…
そして多くの野球選手が昨日であり、今日である事を願います。

毎日が新しいチャレンジの始まりであるということ。

Jrがすべきことは選手が"Day 1"で居続けられる環境を作る事。

そして、それがZebras Jrという組織にとっての"Day 1"でもあるなと。


Still "Day 1".
まだ始まったばかりです。

2019年6月22日土曜日

選抜型?育成型?



毎日色んな記事をネットで読んでいくんですが、
今日も記事を見ていくうちにこんな記事が。

http://www.minyu-net.com/

聞いたことのある人もいらっしゃるとは思いますが、いわきFCの運営会社である
株式会社いわきスポーツクラブの話です。
中でも注目してほしいのは後半部分の話です。

日本の野球界の問題点ともマッチしていると感じます。

従来の日本の野球はとにかく練習を行い、時にはプラスにならない練習もやったうえで、
それでも残り選ばれた選手がアスリートとしてプロ野球選手に成長していく。
所謂選抜型の指導法です。
記事と内容が似ているのがわかると思います。

決して効率的とも、結果の伴うとも言えない、更には怪我も誘発するような
練習が少なからず存在しているのが今の現実です。
指導者が選手に怪我をさせているなんて本来あってはなりません。


しかし、一番の問題はそこに気付いていないということです。
よって練習や環境は変わらず、そのなかで生き残った選手のみがアスリートになります。
先日のブログタイトル通り「見えているようで見えていない」ですね。

Jrはそうではなく根拠のある育成によって選手を上のステップへと
送り出す事を前提としています。
チームとしての成長よりもこの成長に重きを置いています。
だからこそJrでは全国大会は目指しませんし、高校でも勝つためのチームは目指しません。
もっと大きなスケールで野球をとらえてほしいからです。

結局スケールの話になりますね。笑
でもこれはすごく大切なことです。
そこで感じる野球の楽しさはまた違う楽しさだと思います。

ZebrasJrにしかできないやり方で野球と接していきます。

2019年6月21日金曜日

歴史的一歩



本日(日本時間)6月21日金曜日午前8時ごろ、
アメリカではNBAのドラフト会議が執り行われました。

なんと、日本人の八村 塁選手が全体9位で指名され、
日本人初となる全米ドラフト指名選手となりました!

八村選手、おめでとうございます!

日本人がNBAドラフト10位以内で指名されるなんてこと、
1年前でも予想されていなかった事です。

しかし、八村選手は実現させました。
この事が日本バスケットボール界だけでなく、日本スポーツ界の大きな一歩になる事を
心から願います。

Jrも世界基準での活動をしている以上、このスケールの成長ができる環境でないと
話にならないなと痛感しました。

もっともっと、更に上の環境を目指します。

2019年6月20日木曜日

日々成長



さあ、今日から試験期間に突入です。
7月3日までテストがあるのでしばらくは自宅または寮での自主練習になります。
もちろんやることは明確にしているのでこの2週間も成長してほしいですね。

試験期間の様子も更新していこうとは思いますが、
今日は試験期間までの変化について書きたいと思います。

一つ目の変化はパルクールです。
同好会当初から続けてきただけあってできることも増えました!


オリックスの山岡選手と同じような技もできる様になりました!
山岡選手のパルクールの動画はtwitterで探してみてください!
パルクールを使った鬼ごっこのようなことも取り組んでいるので、
成果が出てきたことはうれしいですね。

我々の取り組みにはすべて意味があります。
一見意味ある?と思うようなことも全てです。

このパルクール、簡単そうですが結構難しいですよ。
単管がない方もちょっとした棒がある方は乗ってみてはいかがですか?
私も最初は立つこともままならなかったです。笑

また進化したパルクールを載せる機会があると思います。
どうぞお楽しみに!

2019年6月19日水曜日

一区切り


武田中学校は明日から約2週間の試験期間に入ります。
なので今日が試験前最後の練習になりました。

前回の試験期間が終わって約一か月、やる事も出来る事も増えました。

ずっと行ってきた股割りで頭がつく生徒がでてきたり、
ブリッジで回転できるようになった生徒もいます。
明日出そうと思いますがパルクールのレベルも上がりました。

高校の数値を基にした身体能力の測定も行いました。
慣れないかもしれませんが数値に触れておくことはとても重要です。

着実に進んでいると実感しています。

今月末からは大事な期末テストが待っています。
勉強のやり方を理解している選手は練習のやり方も理解しています。
だから勉強も手を抜かず頑張ってほしいです。

P.S.
スタッフページを更新しました。
ぜひご覧ください。

2019年6月18日火曜日

想い



先日、家に帰りアパートの廊下を歩いていると、民家が並んでいるのが見えるんですが、
子どもが3,4人で楽しそうに壁に野球ボールを投げて遊んでいました。

とにかく、楽しそうなんです。

子供のころ、野球をしている瞬間が楽しくて楽しくて。
でも少年野球が終わり、中学野球をしている頃には勝たなければいけない。
勝つためにはこうしなければいけない。

そんなことを考えるようになると型にはまっていきます。
指導者の型に。
いつのまにか勝つことだけに楽しみを覚えてしまう選手も多いと思います。

勝利を楽しめればいいだろうと仰る指導者の方もいらっしゃるでしょう。
それも否定はしませんし、否定する権利もありません。

ですが、私は野球そのものを楽しんでほしい。
楽しいことに探求心を持てる選手であってほしい。
純粋に、ひたむきに野球と、自分と向き合ってほしい。

その想いを持ち続けられる環境を作る事が指導者の役目です。

この想いはブレません。





2019年6月17日月曜日

自分を知る


昨日の動画は見ていただけたでしょうか。

みなさんはどう感じましたか?
一つの動画ですが人それぞれの感性があると思います。
私は「見えている"つもり"」の事が多いのではないかとハッとしました。
少し普段の自分の視野について考えてみると…



あぁ、ここが見えてないな。あ、ここも見えてない。
え?ここも見えてないのか…

ひたすら自分を客観視しました。

かなりやるべきことがより明確になります。
やはり、毎日自分を客観視する時間はすごく重要だなと強く感じました。

同時に自分が指導者として活動する目的やビジョン、野球界に対する想い。
再確認することができました。

詳しくはまた書かせていただく機会があると思います。

Jrの活動は間違いなく野球界にとって必要な活動だと確信しています。
今後とも応援の程よろしくお願いいたします。

P.S.
肝心のJrの反応は「なるほど。」「あ、視野を広くってことかー。」
あんまり反応は良くなかったですね。笑
でもこういう動画に触れる事が大切なので良しとします。

2019年6月16日日曜日

見ているようで見えていない?


興味深い動画を知りました。
知っている人は知っていると思いますが。

https://www.youtube.com

ぜひこれ見てみてください。
どれだけ多くの情報をキャッチできるか。

すごく野球につながるかなり大事な事だなと。

今日はJrが休みなので明日見せてみようと思います。
反応が楽しみです。

2019年6月15日土曜日

指導者の役目


今日は「環境」について書きたいと思います。


Jrで指導者がやるべきことはスケールのデカい環境を作ることです。
施設の大きさではなく、育つ選手の器をとにかく大きくして、将来とんでもない選手が
生まれる。
そんなスケールのデカい指導をしていきたいと考えています。

そこでこんな記事を拝見しました。

https://sportiva.shueisha.co.jp

今メジャーで活躍している大谷選手は、菊池雄星選手が卒業した年に入学したそうです。

菊池投手が大きく成長したことで、成長した過程が色褪せることなく大谷選手に継がれていき、大谷選手がそれを超える事で新たなステージにたどり着くことができたと書かれています。

これも一つの環境作りだなと感じます。
しかも実際にここまで成長したという実績がある環境です。

今、お二方はメジャーで活躍されています。
我々が目指すのはこのスケールです。

環境も日々進化していきたいと思います。




2019年6月14日金曜日

大きな背中を見て。



Jrには寮生が一人だけいます。
高校生と同じ寮で一緒に過ごす時間は貴重ですね。

朝、寮の高校生は朝練があるので朝食後グランドに出てきます。
今までJrは朝食後は部屋に帰っていましたが、ここ数日毎日高校生と一緒にグランドに
出てくる様になりました!

これも大きな成長です。
周りに高校生がいて良い刺激を受けているようです。

自分の事ばかりでなく中学生にも気を配ってくれている高校生には感謝です!

ここ最近Jrの成長を感じる場面が多く嬉しいです。
朝練に行き始めた時の気持ちを忘れず器の大きな人間に育ってほしいです。

寮生のJrがどんな生活を送っているかはまたお伝えできればと思います。


2019年6月13日木曜日

おむすび。



Jrの生徒4人の内3人は通学者なので、遅くとも5時45分ごろにはグランドを出ます。
今日も帰りの時間になりスクールバスへと急ぎます。

と、その前に。
毎日グランド練習の後は高校のマネージャーにおにぎりを握ってもらっています。
強制しているわけではありませんが自分でお願いしに行っているようです。

おにぎりを頼むときも何種類かある味から自分で選んでお願いしています。
この自分で選ぶという作業も重要です。

もちろんたのまなければおにぎりは食べられませんし、体重も減るでしょう。
成長期の生徒たちにはありがたい補食です。




高校マネージャーへの感謝を忘れず今日もスクールバスで帰っていきました!

2019年6月12日水曜日

先取り



先日、初めてマシンを使ってのバッティング練習を行いました。
緩いカーブでしたが人生で初めてマシンのカーブを打つ生徒もおり、
最初はびっくりしていました。笑
が、気づけばいい打球も飛ぶようになる生徒も…


そこでの一番の驚きは、木製バットを使ってバッティングをしていたことです。
もちろん私たちは何も言っていません!
自分で考え、木製バットを購入してきたようです。



驚きましたが嬉しかったですね。
これがほかのチームだと金属バットや飛ぶことに特化したバットでバッティングを
行う事がほとんどです。
中学から木製バットを使い続けていけばプロでも苦労しませんね。

私も高校から大学にあがる際、木製バットに慣れるまで多少時間がかかりましたが、
この子たちはそんなもの最初からありません。
経験したことのある人ならわかるこの素晴らしさ!

このスケールを大切にしていきます!






2019年6月5日水曜日

世界基準


6月に入り暑さが厳しくなってきました。

プロ野球も交流戦に突入していますね。
そんなんかこんなビックニュースもありました。


なんと全米ドラフト全体八位の選手が日本に…
かなりのビッグニュースです。

30球団あるアメリカのドラフトは日本とは違い競合がないため
スチュアート選手はアメリカで8番目に指名された選手になります。
すごいです。

記事を見ていると、最後に「身体能力が魅力」と書かれています。
特にゴルフはベストスコア65、ドライバーでは360ヤードも飛ばすそうです。
出力が凄まじいんでしょうね。

他にもサッカー、バスケットボール、なども行っていて得意とのこと。
得意な競技が多いという事は身体を動かす引き出しが多いということになります。
実はZebrasJrではこれ全部行っています。
ゴルフに関しては今日行ってきました。

この記事を見て我々の行っている事は間違っていないと再確認しました。
ほかの競技をすることで野球への意欲が高まる効果もあります。笑

ブレずにZebrasJrのやり方で進んでいきます。

ZebrasJr. Official Uniform 

  新年、明けましておめでとうございます! 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 さぁ、2021年がスタートしました。 今年はコロナウイルスと戦いながらのスタートになりましたが、みなさんお元気でしょうか。 緊急事態宣言も出始めており、広島県はまだですが油断できない状況です。 新...