2019年6月30日日曜日
50分という時間。
今日は大雨の予報でしたが、幸いにも武田周辺はあまり雨は降っていませんでした。
Jrは試験期間中でオフですが、高校生は自主練に来る子は多かったです。
自分で勉強と部活の両立を図り、時間を有効活用して練習をする姿、
さすがだなと感心しました。
さて、今日で6月も終わりです。
明日から7月ですね。
もう7月か。という感じです。
もっとやり切らないとなと気が引き締まります。
試験明け、時間の使い方についてしっかり詰めていこうかなと思っています。
Jrは平日練が50分という中で練習をします。
「質の高い練習をしましょう。」という言葉はよく耳にすると思います。
では、質の高い練習って何ですか?
はっきりと答えられる人と答えられない人といると思います。
効率的な練習をする事。では明確な答えではないですよね。
効率的って何?って話です。
私の練習の質に対する考えかたは、
「時間以上のものを得られる練習」こそが質の高い練習だと思います。
50分で得られるもの以上のものを得る練習。
これが求める質だと思います。
日本のほとんどの練習は時間に対する成果がかなり低いです。
シートノックは良い例かと思います。
必要な時もあるかもしれませんが、どれ程上手になったか?を考えると疑問が残ります。
と、言うことは、
50分の練習でも、質によって5分にも100分にもなる可能性があるってことですよね。
時間、恐ろしいです。
ここは正直生徒の考え方も大きく関わってくるとこですから、
会話の中で頻繁に口にしていこうかなと思っています。
最初がうまくいかないのは当たり前ですから、長い目で大きく成長できるよう、
生徒と付き合っていこうと思います。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
ZebrasJr. Official Uniform
新年、明けましておめでとうございます! 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 さぁ、2021年がスタートしました。 今年はコロナウイルスと戦いながらのスタートになりましたが、みなさんお元気でしょうか。 緊急事態宣言も出始めており、広島県はまだですが油断できない状況です。 新...

-
今日もドべネックの桶について。 今日はドべネックの桶を組織に例えてお話ししたいと思います。 昨日のおさらいをすると、ドべネックの桶はバランスよく要素を得る事でより高い効果を得られるという話で、バッティングの能力に例えてお話ししました。 今日は組織編。 組織にな...
-
みなさん、今日何回くらい反省しましたか? 今日は土曜日ですので、仕事がない方はゆっくりした1日を過ごしたんでしょうか。 それとも休日だからと外出した方もいらっしゃるでしょう。 学生で部活動生であれば部活動が行われていたかもしれませんね。 ちなみに我が校は試験期間...
-
今日は、東広島市にあります八本松中学校野球部にお邪魔し、 合同練習をさせていただきました。 普段最大でも4人でしか練習していないので、集団で練習することがありません。 Jrの4人にとっては全体の練習が当たり前の事ではなく、貴重な経験になります。 初めての大人数...
0 件のコメント:
コメントを投稿