2019年11月9日土曜日
何でもできる!
Jr.では野球のほかにゴルフ部と水泳部の兼部、練習ではテニスやサッカー、バスケットボールをしています。
これらは明確な理由があり行っていますが、単純に他競技もできる選手の方がアスリートとして成長し、結果的に野球の能力も向上すると考えているのも理由の一つです。
一つの競技のみやらないとどの競技も疎かになって良い事なんてない!
なんて言われていたこともありました。
けど一つの競技のみやるべきだという時代はもう終わるのではないかと思っています。
野球部は例年「冬練」と言って走りこみが始まり、ボールを触る事なく一日が終わる。
そのような練習が普通とされています。
けれどもそれはもう野球部としての活動じゃなくてもできますよね。
むしろ他の競技で色んな動きが覚えられるかもしれません。
https://headlines.yahoo.co.jp
アメリカではシーズンによって行うスポーツを変えるという話があるのは有名ですが、MLBでの調査でこのような結果が出るのは我々を後押ししてくれます。
野球というのは多くの道具を使うスポーツです。
バスケットボールやサッカーはボール一つ。
全く違う競技でも共通点があり、野球のみの練習では効率よく伸ばせない部分を他競技を行うことで補う事ができます。
身体や脳にも新たな刺激が入り、更に野球も上達する。
他競技は楽しくできるのもいいですね。
将来どの競技も上達しすぎてどの競技に絞ろうか迷うような選手が出てきてほしいです。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
ZebrasJr. Official Uniform
新年、明けましておめでとうございます! 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 さぁ、2021年がスタートしました。 今年はコロナウイルスと戦いながらのスタートになりましたが、みなさんお元気でしょうか。 緊急事態宣言も出始めており、広島県はまだですが油断できない状況です。 新...

-
前回の試合から1週間が経過しました。 試合の反省を生かして練習を... といきたかったですが、実はあの試合以降練習が一回もありません。 「試験期間」に突入です。 Zebras・ZebrasJr.では「文武一道」を掲げています。 野球だけできていれば良いわけでは...
-
新年、明けましておめでとうございます! 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 さぁ、2021年がスタートしました。 今年はコロナウイルスと戦いながらのスタートになりましたが、みなさんお元気でしょうか。 緊急事態宣言も出始めており、広島県はまだですが油断できない状況です。 新...
-
この度、Get Support Project協力のもと、グッズ販売を開始いたします。 ZebrasJr.は前も言った通り活動費の徴収はしていません。 それはただ活動を小さくするとかいう話ではありません。 もっと組織の制度を整えて、環境づくりができれば徴収する...
0 件のコメント:
コメントを投稿