2019年9月5日木曜日
成長と体調管理
最近暑さが少しずつ戻ってきていますね。
体調管理が難しいシーズンになってきます。
みなさんどうやって体調管理していますか?
特に睡眠、栄養。
これらは体調管理するうえで重要なのは有名ですよね。
実はアスリートのパフォーマンスにも大きく関係してきます。
睡眠は最初の90~120分が一番重要で、ホルモンが分泌する時間帯とかぶせる事で
更に効果が上がると言われています。
身長が伸び悩んでいる選手には睡眠時間が足りていない事も多いです。
睡眠不足は疲労回復を阻害するだけでなく、能力の成長すらも阻害します。
次に栄養です。一言に栄養と言っても内容は深いです。
どんな栄養素が必要なのか。
どのくらい必要なのか。
「最適」が大切なので知識は重要ですよね。
小中学生の世代はたんぱく質を充分にとれていない事が多く見受けられます。
まずは自分の体重x1.5~2gのたんぱく質がとれているか計算してみましょう。
あまりに摂っていないなら最初は体重x1gでも可です。
また、体の細い子は大体朝ごはんを食べませんね。
これはかなりの確率で当てはまると思います。
あとは砂糖。これはこの年代最大の敵と言っても過言ではありません。
また後日詳しくお話ししますが、砂糖には気を付けましょう。
アスリートの体調管理とパフォーマンスアップには共通点があります。
疎かにしないようにしましょう。
お子さんがいらっしゃる方はちょっと気にかけてあげてください。
小さな積み重ねが大きな成果を生み出します。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
ZebrasJr. Official Uniform
新年、明けましておめでとうございます! 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 さぁ、2021年がスタートしました。 今年はコロナウイルスと戦いながらのスタートになりましたが、みなさんお元気でしょうか。 緊急事態宣言も出始めており、広島県はまだですが油断できない状況です。 新...

-
今日もドべネックの桶について。 今日はドべネックの桶を組織に例えてお話ししたいと思います。 昨日のおさらいをすると、ドべネックの桶はバランスよく要素を得る事でより高い効果を得られるという話で、バッティングの能力に例えてお話ししました。 今日は組織編。 組織にな...
-
みなさん、今日何回くらい反省しましたか? 今日は土曜日ですので、仕事がない方はゆっくりした1日を過ごしたんでしょうか。 それとも休日だからと外出した方もいらっしゃるでしょう。 学生で部活動生であれば部活動が行われていたかもしれませんね。 ちなみに我が校は試験期間...
-
今日は、東広島市にあります八本松中学校野球部にお邪魔し、 合同練習をさせていただきました。 普段最大でも4人でしか練習していないので、集団で練習することがありません。 Jrの4人にとっては全体の練習が当たり前の事ではなく、貴重な経験になります。 初めての大人数...
0 件のコメント:
コメントを投稿