2020年3月14日土曜日
無念
春の選抜甲子園。
日本野球の大きなイベントであり、象徴の一つに挙げられる大会です。
皆さんもご存じの通り、中止となりました。
私は当事者ではありませんから、こうやって記事に書けるくらいのショックしか受けていません。
しかし、当事者の高校生や関係者はどんな気持ちで受け入れればいいのでしょう。
そう思うと胸が痛みます。
確かに、今回のコロナウイルスは驚異的で非常事態宣言も出ています。
判断も間違っているとは全く思いません。
しかし、今回の話はそれだけで済まされるような話ではないように思えます。
この甲子園を夢見て努力してきた選手も沢山います。
中止の発表を聞いて涙を流した選手がいたという話も聞いています。
どうしようもないからこそ、悔しいのかなと。
度重なる言葉になりますが、
野球ができる環境に感謝
共に戦える仲間がいる事に感謝
この想いは持ち続けていたいと思います。
今回の判断で落胆した選手や関係者の方々にはこの経験があったからこそ今の自分、チームがあると思えるような時間をこれから過ごしてほしいなと思います。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
ZebrasJr. Official Uniform
新年、明けましておめでとうございます! 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 さぁ、2021年がスタートしました。 今年はコロナウイルスと戦いながらのスタートになりましたが、みなさんお元気でしょうか。 緊急事態宣言も出始めており、広島県はまだですが油断できない状況です。 新...

-
前回の試合から1週間が経過しました。 試合の反省を生かして練習を... といきたかったですが、実はあの試合以降練習が一回もありません。 「試験期間」に突入です。 Zebras・ZebrasJr.では「文武一道」を掲げています。 野球だけできていれば良いわけでは...
-
新年、明けましておめでとうございます! 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 さぁ、2021年がスタートしました。 今年はコロナウイルスと戦いながらのスタートになりましたが、みなさんお元気でしょうか。 緊急事態宣言も出始めており、広島県はまだですが油断できない状況です。 新...
-
今日もドべネックの桶について。 今日はドべネックの桶を組織に例えてお話ししたいと思います。 昨日のおさらいをすると、ドべネックの桶はバランスよく要素を得る事でより高い効果を得られるという話で、バッティングの能力に例えてお話ししました。 今日は組織編。 組織にな...
0 件のコメント:
コメントを投稿