2020年2月23日日曜日
熱狂
皆さん、この写真をまずはご覧ください。
これはアメリカで超人気スポーツのアメリカンフットボールの会場です。
沢山の人が入っていて大盛況ですね。
さて、この球場、どこのホーム球場だと思いますか??
日本の国立競技場のようなもの?
プロチームのもの?
いえいえ。
実はこれ、「ミシガン大学」のホーム球場なんです。
そう、大学です。
日本では考えられない規模です。
なんとこの球場には10万人をこえる人が集まるそう。
アメリカでは日本に比べ大学スポーツの価値が非常に高いように感じます。
NCAAという組織も大学スポーツに大きな貢献をしており、大学スポーツの試合の放映権を管理するなど、システムも確立されています。
NCAAのルールでは成績が一定以上の水準にないと試合に出場できないルールまであります。
大学バスケでは「マーチマッドネス」と呼ばれる非常に盛り上がる大会もあります。
NBA顔負けのスタジアム。観客動員です。
Twitter等ではよく発信されていますから「March Madness」で検索してみてはいかかでしょう。
大学の教授は教授。部活動のコーチはコーチとして雇用されているのもアメリカならではですね。
その分責任の所在がしっかりしています。
負けが続けば解任もあります。
日本の大学スポーツには日本の良さがあるとは思いますが、盛り上がりの面ではアメリカに少しでも近づくことができればもっと大学スポーツの価値は上がっていくかもしれませんね。
実は日本版NCAAとしてUNIVASというのが発足しています。
より良い環境になるよう、変化していくといいですね。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
ZebrasJr. Official Uniform
新年、明けましておめでとうございます! 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 さぁ、2021年がスタートしました。 今年はコロナウイルスと戦いながらのスタートになりましたが、みなさんお元気でしょうか。 緊急事態宣言も出始めており、広島県はまだですが油断できない状況です。 新...

-
今日もドべネックの桶について。 今日はドべネックの桶を組織に例えてお話ししたいと思います。 昨日のおさらいをすると、ドべネックの桶はバランスよく要素を得る事でより高い効果を得られるという話で、バッティングの能力に例えてお話ししました。 今日は組織編。 組織にな...
-
みなさん、今日何回くらい反省しましたか? 今日は土曜日ですので、仕事がない方はゆっくりした1日を過ごしたんでしょうか。 それとも休日だからと外出した方もいらっしゃるでしょう。 学生で部活動生であれば部活動が行われていたかもしれませんね。 ちなみに我が校は試験期間...
-
前回の試合から1週間が経過しました。 試合の反省を生かして練習を... といきたかったですが、実はあの試合以降練習が一回もありません。 「試験期間」に突入です。 Zebras・ZebrasJr.では「文武一道」を掲げています。 野球だけできていれば良いわけでは...
0 件のコメント:
コメントを投稿