2020年1月15日水曜日
バスケと英会話
最近、他競技の記事がよく目に入るようになりました。
これは他競技から学ぶものがあると思っているからなのか。
それとも単純に他競技の方が記事が多いからなのか。
野球はシーズンオフですからなかなか記事があまり出ないのもわかります。
にしても他競技の良さがすごく目に入ります。
昨日はサッカー界、今日はバスケットボール界です。
https://news.yahoo.co.jp/byline
Bリーグは色んな事を協会全体で取り組んでいます。
この記事の育成年代についてもそうです。
バスケットボール界を本当に良くしようと思ったら、プロリーグが本気で育成に力を入れるべきだという考えでかなり変わりました。
その組織にいると「英会話」を受ける事ができる。
本来、別々の習い事なはずがバスケ選手にとって必要だからという理由で取り入れられています。
各競技、育成年代は色んな取り組みがフォーカスされています。
では、野球界はどうでしょう。
「育成」について熱く深く考えている人がどれだけいるでしょうか。
形にしている人がどれだけいるでしょうか。
課題が山積みです。
その先駆けとなれる組織に育っていきたいと思います。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
ZebrasJr. Official Uniform
新年、明けましておめでとうございます! 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 さぁ、2021年がスタートしました。 今年はコロナウイルスと戦いながらのスタートになりましたが、みなさんお元気でしょうか。 緊急事態宣言も出始めており、広島県はまだですが油断できない状況です。 新...

-
前回の試合から1週間が経過しました。 試合の反省を生かして練習を... といきたかったですが、実はあの試合以降練習が一回もありません。 「試験期間」に突入です。 Zebras・ZebrasJr.では「文武一道」を掲げています。 野球だけできていれば良いわけでは...
-
新年、明けましておめでとうございます! 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 さぁ、2021年がスタートしました。 今年はコロナウイルスと戦いながらのスタートになりましたが、みなさんお元気でしょうか。 緊急事態宣言も出始めており、広島県はまだですが油断できない状況です。 新...
-
この度、Get Support Project協力のもと、グッズ販売を開始いたします。 ZebrasJr.は前も言った通り活動費の徴収はしていません。 それはただ活動を小さくするとかいう話ではありません。 もっと組織の制度を整えて、環境づくりができれば徴収する...
0 件のコメント:
コメントを投稿