2019年9月28日土曜日
世代の違い
今日、大学野球を観に行きました。
久々の大学野球。
中学、高校、大学と同じ学生野球でもそれぞれに特徴があるなと感じます。
中学生はチームの特色が様々です。
勝利のためにチームの一員としてを第一に考え、その組織の一員としての活動を教えるチーム。
のびのびと、勝利より楽しさを教えるチーム。
など様々。
高校では勝利は前提とした中でチームの特色が分かれるのかなと。
簡単に言うと打のチーム、守のチーム、走のチームなど。
甲子園という日本の文化がそうさせているのかもしれませんね。
大学になると、戦術にも少し特徴が出るかもしれませんが、
「洞察力」「1on1の強さ」
これが際立つのかなと思います。
相手ピッチャーのクセや守備のクセ、試合展開の読み、心理戦。
それを含んだ1on1の強さが際立ちます。
キャッチャーが試合中に間を取るタイミングも違います。
何年も野球をしてきた経験がものをいうのかもしれません。
これはJrにも落とせる内容だなと思ったので話していきたいです。
試合が少ない分、特に1on1にはこだわりたいです。
周りより何歩も先へ。
世界基準で。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
ZebrasJr. Official Uniform
新年、明けましておめでとうございます! 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 さぁ、2021年がスタートしました。 今年はコロナウイルスと戦いながらのスタートになりましたが、みなさんお元気でしょうか。 緊急事態宣言も出始めており、広島県はまだですが油断できない状況です。 新...

-
前回の試合から1週間が経過しました。 試合の反省を生かして練習を... といきたかったですが、実はあの試合以降練習が一回もありません。 「試験期間」に突入です。 Zebras・ZebrasJr.では「文武一道」を掲げています。 野球だけできていれば良いわけでは...
-
今日は、東広島市にあります八本松中学校野球部にお邪魔し、 合同練習をさせていただきました。 普段最大でも4人でしか練習していないので、集団で練習することがありません。 Jrの4人にとっては全体の練習が当たり前の事ではなく、貴重な経験になります。 初めての大人数...
-
新年、明けましておめでとうございます! 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 さぁ、2021年がスタートしました。 今年はコロナウイルスと戦いながらのスタートになりましたが、みなさんお元気でしょうか。 緊急事態宣言も出始めており、広島県はまだですが油断できない状況です。 新...
0 件のコメント:
コメントを投稿