2019年9月29日日曜日
ノーサイド
昨日、ラグビー日本代表はアイルランド代表との試合がありました。
アイルランドは世界ランキング2位の強豪。
結果はなんと、19-12で日本の勝利!
日本中が盛り上がりましたね。
ジャイアントキリングが起きにくいと言われているラグビーで見事やってのけた日本代表の皆さんには本当に元気と刺激をもらいました。
ラグビーは試合終了の事をノーサイドと言うと聞いてどういう意味なんだろうと調べてみたところ、
戦い終えたら両軍どちら側も関係ない(sideが無い)
という意味でNo sideという言葉が使われているようです。
現在フルタイムという言葉が英語圏では多く使われているようですが、
ノーサイドの精神は変わらず引き継がれています。
素晴らしい競技の文化だと感じました。
だからこんなにRespectの精神を感じるんだなと。
負けるという事がどれだけ悔しいか。苦しいか。
それでも試合が終われば互いの健闘を称えあう。
なんて器の広い。
素晴らしいスポーツです。
だからこんなに日本もラグビーに熱中するのでしょう。
試験が終わったらJrの生徒にも見てもらおうと思います。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
ZebrasJr. Official Uniform
新年、明けましておめでとうございます! 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 さぁ、2021年がスタートしました。 今年はコロナウイルスと戦いながらのスタートになりましたが、みなさんお元気でしょうか。 緊急事態宣言も出始めており、広島県はまだですが油断できない状況です。 新...

-
前回の試合から1週間が経過しました。 試合の反省を生かして練習を... といきたかったですが、実はあの試合以降練習が一回もありません。 「試験期間」に突入です。 Zebras・ZebrasJr.では「文武一道」を掲げています。 野球だけできていれば良いわけでは...
-
今日は、東広島市にあります八本松中学校野球部にお邪魔し、 合同練習をさせていただきました。 普段最大でも4人でしか練習していないので、集団で練習することがありません。 Jrの4人にとっては全体の練習が当たり前の事ではなく、貴重な経験になります。 初めての大人数...
-
新年、明けましておめでとうございます! 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 さぁ、2021年がスタートしました。 今年はコロナウイルスと戦いながらのスタートになりましたが、みなさんお元気でしょうか。 緊急事態宣言も出始めており、広島県はまだですが油断できない状況です。 新...
0 件のコメント:
コメントを投稿