2019年7月6日土曜日
つながり
Jrは高校生の隣で練習しています。
他の中高一貫校と違いスタッフも同じです。
ですから中高のつながりがかなり深いのは大きな特徴だと思います。
練習中でも、横を通る高校生が声をかけてくれたり、
ちらっと覗いては気の利いたアドバイスをくれたりします。
中学生にとって高校生は身近でありあこがれる存在のようで。
しかも最近は有難い事に取材も来ていたくことが多いのでより憧れの心を抱いています。
この環境ってかなり素晴らしい事だと思うんです。
言わばコーチがそこら中にいる状態ですよね。70人くらい。笑
先日、高校主将の郷地君が取材で
「武田で野球を嫌いになる人はいないと思います。」
と言ってくれていましたが、そんな思いで野球をしている姿を13歳の頃から
間近で見る事ができる。なんて羨ましい…
と同時にこの子たちも同じ思いができるよう過ごしてほしいなと思いました。
自分が高校の時はこうだった。
という環境ではなく
自分が高校のときこういう環境で野球がしたかったな。
と思う環境作りが大切だと思います。
もうすぐ夏休み。
大事な期間が始まります。
最適な準備を進めています…
登録:
コメントの投稿 (Atom)
ZebrasJr. Official Uniform
新年、明けましておめでとうございます! 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 さぁ、2021年がスタートしました。 今年はコロナウイルスと戦いながらのスタートになりましたが、みなさんお元気でしょうか。 緊急事態宣言も出始めており、広島県はまだですが油断できない状況です。 新...

-
前回の試合から1週間が経過しました。 試合の反省を生かして練習を... といきたかったですが、実はあの試合以降練習が一回もありません。 「試験期間」に突入です。 Zebras・ZebrasJr.では「文武一道」を掲げています。 野球だけできていれば良いわけでは...
-
新年、明けましておめでとうございます! 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 さぁ、2021年がスタートしました。 今年はコロナウイルスと戦いながらのスタートになりましたが、みなさんお元気でしょうか。 緊急事態宣言も出始めており、広島県はまだですが油断できない状況です。 新...
-
今日は、東広島市にあります八本松中学校野球部にお邪魔し、 合同練習をさせていただきました。 普段最大でも4人でしか練習していないので、集団で練習することがありません。 Jrの4人にとっては全体の練習が当たり前の事ではなく、貴重な経験になります。 初めての大人数...
0 件のコメント:
コメントを投稿