2019年7月13日土曜日
雨ニモマケズ
今日は中学生の全軟中国地区大会を観に行ってきました。
あいにくの雨でしたが、負けじと選手は頑張っていました。
さすがは各県の代表チームというだけあり、力のあるチームが多かったです。
普段中学生が試合でプレーしているところを見ないせいか、
なかなか新鮮に感じられました。
Jrの選手にも見させたかったなと思います。
中学校の野球人口が減っている中、
こうして頑張っているチームが沢山ある事は大変嬉しく思います。
数字も大切ですが、こうして野球を頑張っている現場がある事は忘れたらいけないなと。
指導者たるもの現場が疎かになってしまったら元も子もありません。
Jrは部活でもクラブチームでもないので、公式戦に出場することは一切ありません。
高校に入り、最初の公式戦、どんな気持ちで出場するのか。
そんなことを思うと気が引き締まります。
全国の中学3年生は最後の大会が近づいています。
悔いのない中学野球にしてほしいです。
そして高校野球も志してくれると一指導者として嬉しいですね。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
ZebrasJr. Official Uniform
新年、明けましておめでとうございます! 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 さぁ、2021年がスタートしました。 今年はコロナウイルスと戦いながらのスタートになりましたが、みなさんお元気でしょうか。 緊急事態宣言も出始めており、広島県はまだですが油断できない状況です。 新...

-
今日もドべネックの桶について。 今日はドべネックの桶を組織に例えてお話ししたいと思います。 昨日のおさらいをすると、ドべネックの桶はバランスよく要素を得る事でより高い効果を得られるという話で、バッティングの能力に例えてお話ししました。 今日は組織編。 組織にな...
-
みなさん、今日何回くらい反省しましたか? 今日は土曜日ですので、仕事がない方はゆっくりした1日を過ごしたんでしょうか。 それとも休日だからと外出した方もいらっしゃるでしょう。 学生で部活動生であれば部活動が行われていたかもしれませんね。 ちなみに我が校は試験期間...
-
今日は、東広島市にあります八本松中学校野球部にお邪魔し、 合同練習をさせていただきました。 普段最大でも4人でしか練習していないので、集団で練習することがありません。 Jrの4人にとっては全体の練習が当たり前の事ではなく、貴重な経験になります。 初めての大人数...
0 件のコメント:
コメントを投稿