2019年7月11日木曜日
選手ファースト
最近話題になっている投手の球数制限。
高校野球での導入は先送りとなりましたね。
そんな中、全日本軟式野球連盟が小学生の大会での導入を表明したそうです。
大きな組織がこういう動きをしてくれることは非常に大きいです。
https://www.kobe-np.co.jp
そこで必ずと言っていいほど議題にあがるのが
「投手が足りない。」
「弱いチームが更に厳しくなる。」
といった声です。
私はこういった意見が出る事自体が、今の問題であると思います。
勝つために。しか考えてないんですよね。
じゃあ沢山の選手にピッチャーのチャンスを与えているのか。
「投げる」事に対する十分な指導ができているのか。
やれることをやった上で議論しないと始まりません。
Jrでは色んなポジションを経験します。
ポジションを固定することはしません。
そのほうが選手の器も広がりますし、スキルも上がります。
もっと指導者に遊び心があってもいいのかなと思いました。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
ZebrasJr. Official Uniform
新年、明けましておめでとうございます! 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 さぁ、2021年がスタートしました。 今年はコロナウイルスと戦いながらのスタートになりましたが、みなさんお元気でしょうか。 緊急事態宣言も出始めており、広島県はまだですが油断できない状況です。 新...

-
前回の試合から1週間が経過しました。 試合の反省を生かして練習を... といきたかったですが、実はあの試合以降練習が一回もありません。 「試験期間」に突入です。 Zebras・ZebrasJr.では「文武一道」を掲げています。 野球だけできていれば良いわけでは...
-
新年、明けましておめでとうございます! 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 さぁ、2021年がスタートしました。 今年はコロナウイルスと戦いながらのスタートになりましたが、みなさんお元気でしょうか。 緊急事態宣言も出始めており、広島県はまだですが油断できない状況です。 新...
-
今日は、東広島市にあります八本松中学校野球部にお邪魔し、 合同練習をさせていただきました。 普段最大でも4人でしか練習していないので、集団で練習することがありません。 Jrの4人にとっては全体の練習が当たり前の事ではなく、貴重な経験になります。 初めての大人数...
0 件のコメント:
コメントを投稿