2019年10月23日水曜日
目で見る量
最近、高校生を含め選手と感覚というか感じ方のズレがある事に気付きました。
指導者としてもっと早く気付くべきだったと反省しています。
そのズレはどんなものかというと、
簡単に言うと一つの事に関して感じる数が少し違う事です。
これは指導者じゃなければわからないことです。
自分がまだ選手だったら気付けていない事かもしれません。
よく動画を選手に見せて説明しますが、何度か同じやり取りをする必要があります。
それはもちろん必要な事なんですが、選手一人でも気付けそうな事ばかりです。
じゃあ何故こうなるのか。
単純に目で見る回数が全然違うんだと思います。
圧倒的に違うのはこれしかないです。
しかも指導者になると目の前で起きている事全て指導者として考えます。
ですが選手ならばまず自分の動画しか見ないのではないでしょうか。
あとは好きな選手の動画とか。
指導者になるとかなりの量を見る事になるので、差はできてしまいます。
なので、積極的に動画を見せていくことにしました。
Jrの選手はまだ中学生。
これからずっと見ていけば、イメージだけでなく感覚や動画を見るポイントも変わってくると思います。
まずはやってみます。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
ZebrasJr. Official Uniform
新年、明けましておめでとうございます! 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 さぁ、2021年がスタートしました。 今年はコロナウイルスと戦いながらのスタートになりましたが、みなさんお元気でしょうか。 緊急事態宣言も出始めており、広島県はまだですが油断できない状況です。 新...

-
前回の試合から1週間が経過しました。 試合の反省を生かして練習を... といきたかったですが、実はあの試合以降練習が一回もありません。 「試験期間」に突入です。 Zebras・ZebrasJr.では「文武一道」を掲げています。 野球だけできていれば良いわけでは...
-
今日は、東広島市にあります八本松中学校野球部にお邪魔し、 合同練習をさせていただきました。 普段最大でも4人でしか練習していないので、集団で練習することがありません。 Jrの4人にとっては全体の練習が当たり前の事ではなく、貴重な経験になります。 初めての大人数...
-
新年、明けましておめでとうございます! 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 さぁ、2021年がスタートしました。 今年はコロナウイルスと戦いながらのスタートになりましたが、みなさんお元気でしょうか。 緊急事態宣言も出始めており、広島県はまだですが油断できない状況です。 新...
0 件のコメント:
コメントを投稿